遺書

遺書

遺書とは、亡くなる方が、「死ぬこと」や「亡くなる」ことを前提に考えて、家族や関係者に託すために、自分の気持ちを書き残す文書や手紙のことです。
英文では、「farewell letter」や「note」と言われているものです。

書き残す内容は、法律的な制約を受けずに、自分の死後に大事な人に伝えたいお別れの言葉やお願い事などの主にプライベートな内容のことが多くなります。

遺書は、書き方などに法的な決まりはなく、また書いてある内容を守らなければならない義務もありません。
何を書いても全く自由ですが、下記について書き残す方が多いようです。

  • お世話になった人々へ生前のお礼
  • 残された配偶者へ感謝の気持ち
  • 子供たちへの想い
  • 残された配偶者についてのお願い(医療や介護など)
  • 葬儀についての希望(宗派の指定、参列して欲しい人、かけて欲しい音楽など)
  • お墓の希望(入りたいお墓の指定、供養方法の希望など)
  • ペットについて(世話をして欲しい人など)

よく似た言葉で、「遺言書(ゆいごんしょ)」がありますが、意味合いは異なります。

「遺書」と「遺言書」の大きな違いは書式です。

遺書には文書の形式に法的に定められたものはなく、手紙や走り書きのような形態のものもあります。
それに対し遺言書は、財産問題や相続についての取り決めなどを正式に文書として残すために、法的に効力がある方法で、定められた正式な書式にて書き残す必要があります。

遺書は、単純にご家族や大切な人にご自身の気持ちを伝えるために用い、財産問題などで遺されたご家族が争わないようにするためや法的に有効にしたいことがある時には、「遺書」ではなく「遺言書」を書き残しておくことをおススメします。

なお、書き残す書面は、「遺書」か「遺言書」のどちらか一つだけにしなくてはならないわけではありません。
遺産の相続などについては、法的に有効な遺言書をしっかりと作成しておき、家族やお世話になった人達に伝えたい気持ちは、個別に遺書として残しておくと良いでしょう。