生前墓

生前墓

最近、様々な面でメリットがあるという理由で、終活の一環として、ご自身が入るためのお墓を生きているうちに建てる方が増えています。

ご自身が生きているうちに建てたお墓は「生前墓(せいぜんぼ)」といいます。
生前にお墓を建てる行為を寿陵(じゅりょう)と呼びます。古来中国では、「長寿」や「家内円満」「子孫繁栄」につながり、幸福を招くといわれ、縁起の良いこととされています。

生前墓のメリットについて

1、節税ができる(相続税がかからない)
故人の財産を受け継ぐと、その財産に対し相続税が課せられますが、生前に建てられたお墓は「祭祀財産」となるため、相続税が免除されます。
※ローンの残債分は債務控除(相続税免除)の対象とならないので注意が必要です。
2、ご遺族の負担が軽減できる
葬儀の準備や遺品整理など、ご遺族にかかる負担は大きいものです。お墓だけでも生前に準備しておけば、残された方達の負担を軽減することができます。
3、ご自身の希望するお墓を建てることが出来ます
墓地の場所の選定や、石材や、お墓のデザインなど、妥協することなく、ご自身が納得できるお墓を建てることができます。

生前墓を建てる際の注意点について

メリットが多い生前墓ですが、建てる際にはいくつかの注意点があります。

1、維持費が余分に必要となります
納骨されていなくても、お墓を確保した時点から維持費(管理費)やメンテナンス費用、 お布施などの様々な費用が発生します。
2、墓地・霊園の規定(ルール)の確認が大切です
墓地や霊園などの施設によっては、「お墓を建てた場合は、○年以内に納骨しなければならない。」など独自の規定を設けている場合があるので、規定の確認は不可欠です。
3、生前墓が断られることもあります
生前墓を、全ての霊園や墓地が認めているわけではなく、公営墓地や納骨堂などでは、応募条件の1つに「納骨する遺骨があること」を明記している場合が多いようですので、事前に条件面など確認しておきましょう。

なお、早めにお墓を建てると、お墓を建てた後にもっと条件の良い霊園や墓地が見つかることがあります。

生前墓を建てる際は、慌てずにご家族とよく話し合い、条件面など詳しく精査した上で、ご家族の皆様がお互いに納得できる生前墓を建てることが大切です。