『終活のすすめ』は、最新の「終活」の情報を詳しくご紹介する、
終活情報ポータルサイトです

終活全般

 少子高齢化が進むなか、最近マスコミなどで、よく「終活」という言葉を耳にします。
でも、その言葉の意味は知っていても、まだまだ自分には早いような感じがしていたり、ご自身には関係がないものだとお考えの方が多いのではないでしょうか?


 「終活」とは、自ら人生の終末をより良く迎えるために積極的に準備し、より自分らしく生きていくための活動のことをいいます。

 現在の日本では、核家族化が進み単身世帯が増えており、親戚付き合いが希薄になってきたことで、死とは「家族のもの」ではなく、「個人のもの」として考えられるようになってきました。
そのため、「ご自身の死によってご家族に迷惑をかけないようにするため、自ら死後について考えて準備をしておく」と考える方が多くなってきました。
 また、平均寿命が延びたことにより老後が長くなったことで、どのようすれば健やかで安全にかつ楽しく暮らていけるのかなど、あらたな人生設計が必要となってきたことも、終活が盛んになってきた要因と考えられます。

 しかし、いざ終活を始めようとしても、終活とは実際には何をすることで、何から始めていいのか、しっかりと明確に分かっている方はどれだけおられるのでしょうか?

 終活と言えばすぐ頭に浮かぶのが、自分の葬儀やお墓についてだと思いますが、他にも、医療や介護についての要望や、遺言や相続の準備や終の棲家の確保なども重要であるとされております。

 当サイト『終活のすすめ』では、そんな多岐にわたる「終活」について、具体的に「何をどのように準備していかなければならないのか」などを、8つの分野(お墓・墓地、葬儀、仏壇・仏具、相続・遺言、介護、住宅リフォーム、シニア保険、シニア旅行)に分けて詳しく紹介させていただきますので、終活を始めようとお考えの皆さまには、ぜひ、ご参考いただけると幸いです。

 今後も随時、お墓や葬儀のほか、終活全般に関連する最新の情報をお届けしますので、末永くご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

 終活をどのように初めればいいのかについては、 「終活について」のページで詳しくご説明させていただきますので、ぜひ、そちらをご覧ください。
【 過去の記事 】 記事一覧はこちら >>

「お墓の継承者がいない方」へ、対処方法をお教えします。

 最近日本では、少子化や核家族化が進もとともに、都心部へ人口が集中してきていることで、「継承する子どもがいない」や「子供はいるが、他家に嫁いだ娘しかいない」...

墓地・霊園 

無縁仏になった後のお墓やご遺骨について

 最近の日本では、少子化と核家族化が進み家族関係や地域社会の希薄化などにより、お墓の承継者や管理者がいなくなったために、しかたなく「無縁仏」になってしまうケ...

墓地・霊園 

今話題の「墓友」について

 終活の関連ワードとして、ここ最近よく耳にするのが「墓友(はかとも)」という言葉です。数年前には、「墓友」をテーマにしたオムニバスドラマ(世にも奇妙な物語)...

墓地・霊園 

散骨葬で注意しておきたいこと

 少子化と核家族化が進む日本において、お墓の承継者がいない方やお墓でご家族に迷惑を掛けないということと、自然回帰を望む人が多くなっていることから、最近、「散...

葬儀